東京生活.comホーム東京のコラムお得で便利な情報家電のおすすめの選び方

引越し

家電のおすすめの選び方

新生活や一人暮らしに便利な家電を安く買う

引越し|家電のおすすめの選び方の画像

引越しの時は家電の買い時です。新生活や一人暮らしにおすすめの便利な家電を安く選びましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

引越しで買いたい家電一覧

まず選ぶべきはこの3つ。

引越しで買うべき家電

どれも価格が高く、大きくて運ぶのが大変で、リサイクルもお金がかかります。

引越しをする前から今持っている物を利用するか、新しく買うにはどれを選ぶか、廃棄をどうするかなどあらかじめ考えておくと良いでしょう。

冷蔵庫の選び方

冷蔵庫はサイズが全て。

冷蔵庫の選び方

家族で使うための大型冷蔵庫か、一人暮らしなので小型で良いのか、置ける場所の広さはどれくらいなのか。意外と盲点なのが運び入れる時で、ドアや廊下の間口を予め測っておくと良いでしょう。

価格もサイズによって決まります。

一人暮らし向け冷蔵庫だとAmazonで1万円前後から売っていますが、大型のものになると10万〜30万といった価格になってきます。

家電でも大型の種類になるものなので置いた時の存在感もあります。実際に家電量販店に足を運んで実物を見て、搬入やリサイクルのことも相談しつつ購入するのが良いでしょう。

特に冷蔵庫は型落ち製品との機能差が少ないので、旧型で在庫が余っている製品を選ぶと安く買えるのでオススメです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

洗濯機の選び方

一方で性能が重要なのが洗濯機。

洗濯機の選び方

縦型かドラム式か論争もありますが、全自動で洗濯から乾燥までを行ってくれるものだと日々行う家事の大変さを軽減してくれる家電なのです。

ちなみに私自身が最もお金を出しても良いなと思っている家電が洗濯機。洗濯機の種類を分類するとこのようになります。

洗濯機の選び方

主に機能と価格を分けるのが乾燥機機能が有るか無いかであり、さらに乾燥機機能が付いているものは縦型とドラム式に分けられます。

価格としてはもちろん乾燥機機能がある方が高く、そして縦型よりもドラム式の方が割高の傾向があります。

エアコンの選び方

暑い夏にも寒い冬にも欠かせないのがエアコンです。

エアコンの選び方

エアコンの特徴は本体はもとより、その設置費用や撤去・リサイクル費用が大きく掛かってしまうことです。

特に賃貸物件においてはせっかく買ったのにすぐに引っ越すことになると工事費だけで大きな負担となってしまう可能性があるので、出来るだけ最初からエアコンがある物件を選ぶのがオススメです。

また、エアコンの本質は室温を心地よくし、空気を清浄に保つこと。

ダイソンの選び方

その意味でいうと扇風機や空気清浄機、あるいはカーペットやコタツといった他の家電と共にどのようにするかを考えましょう。これはライフスタイルや部屋での過ごし方によってくるので、実際に暮らしながら心地良さを模索すると良いでしょう。

また、部屋選びにおいてもエアコンの有無はもとより、日当たりや空気の通りなども考えて選ぶとクオリティ・オブ・ライフが上がります。

家電の買い方とポイント

さて、ここで家電のおすすめの買い方を紹介します。

まず大前提として優先度を決めましょう。

家電の選び方

上記のように大型&価格が高い家電から揃えることをオススメします。

というのも、各家電量販店が行っているポイントは販売価格の10%が基本。 ポイントは高いものから買っても安いものから買っても合計額は一緒になりますが、気をつけるべき点が期限が1年であることです。

ポイントは細々と集めるよりも、ドバっと集めてドバっと使った方が期限切れで喪失してしまう可能性や無駄買いが少なくなるので、大きめで優先度が高いものを先に買った方が良いのです。

そして冷蔵庫など大型家電は一回電源を入れてしまうと、入れ替えはなかなか大変なものなのですし、機能差が少ないので購入後に後悔する失敗が少ないです。一人暮らしや同棲を始めたり、新しく家を引っ越すような時は優先的に考えると良いでしょう。

また、ポイントは一つの家電量販店にすると集めやすいので、最初に大きい買い物をした所で買い物をまとめると良いでしょう。

家電の買い方のポイント

その家電量販店の系列系クレジットカードを保有しているとポイント還元も高いですし、保険機能もあったりします。

いろいろと家電を買うことになるなら、ある一つの家電量販店を決め、そこでポイントを貯めるようにしたほうが絶対にお得なのです。

おすすめ情報を仕入れる

また、家電を買おうと考えているなら予め情報を仕入れておくと有効です。

インターネットで「製品名」などで検索するといろいろな情報が出てきますし、「価格.com」で価格相場を見ておくのも有効です。最近はYouTubeのガジェット系チャネルも充実しています。

また雑誌の「家電批評」や「MONOQLO」なども検証された情報が載っているので役に立ちます。

ただ、やはり大型家電に関しては店頭で実物を見ることがおすすめです。

家電量販で買う

家電量販店に行くとそれぞれの家電ごとに専門知識を持った販売員さんが居ます。

選ぶ時のポイントやメーカーごとの特徴を教えてくれたり、こちらの要望に沿った製品を提案してくれたりします。また、搬入やリサイクルについての相談も出来ます。

個人的には他店との競争が激しい店舗の方が優秀な販売員さんが多い印象がありますし、値引きも大きく出来ると思います。

掃除機の選び方

掃除機で重要視するのは手軽さです。

掃除機の選び方

家にホコリや汚れ、落ちた毛などが溜まらないようにするにはとにかく頻繁に掃除するに限ります。じっくりと1時間をかけて掃除をするよりも、スキマ時間に掃除をする回数を増やした方が部屋は綺麗に保つことが出来ます。

そうなると手軽に掃除機を出せることが重要で、軽量であることや、わざわざコードを繋げる必要のないコードレスタイプが便利です。

あるいは部屋が大きな場合はロボット掃除機も有効です。

一人暮らしやカップル暮らしの部屋だと自分で掃除機をかけても大した手間にはなりませんが、ファミリー暮らしの広さになってくると労力が大きくなってきます。とりあえず掃除機かけはロボットに任せてしまうと良いでしょう。

そしてさらに言うと、部屋が整理整頓されていることが大切です。

コードレス掃除機にせよロボット掃除機にせよ床がしっかりと見える状態でないと掃除の効率があがりません。

習慣として一人ひとりが整理整頓をするようになっていると、あとは掃除機でホコリを吸い取るだけなので、掃除がとても楽なのです。

料理家電の選び方

料理家電の選び方

料理のための家電となると趣味の要素も強くなってきます。

電子レンジと炊飯器は必須だとしても、他のものに関しては料理をするかしないか、あるいはどの位こだわって料理をするかにもよります。

個人的に一人暮らしで最も役に立つのは電気ケトルだと思っています(笑)。

ただこの分野においてはこだわればこだわるほど色々な家電がありますので、自分の趣味嗜好によってみたり、実際に料理をしていく中で欲しくなったものを買い揃えていくというのが正解という気がします。

テレビの選び方

料理家電以上に趣向の要素が強いのがテレビです。

テレビの選び方

昔は3種の神器の一つであり家電の筆頭格でしたが、今やスマホとインターネットの躍進によりだいぶ必要性が薄くなってきております。

とは言え、大画面で映画を観たりすると迫力があるものですし、リビングの大きなテレビは存在感があります。近年では動画配信サービスも充実しています。

音響や記録メディア、あるいはゲームやケーブルテレビの契約などを含めて考えると、家でのエンターテイメントとして楽しむことが出来るでしょう。

お家時間が増えた今。

家の中を快適にするために、家電もじっくりと選びたいですね。



このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサーリンク

新着記事はtwitterで配信

運営者とSNS

  • 東京生活.com facebook
  • 東京生活.com twitter
  • 東京生活.com RSS
  • 東京生活.com Instagram


運営|文章|写真:© 2023東京生活.com  お問合せ