東京都目黒区のデータです。高級住宅街が多い地域です。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
▽区長の部屋 目黒区 目黒区長 青木英二 http://www.city.meguro.tokyo.jp/gyosei/kucho/
| 基本情報 | |
|---|---|
| 総人口 | 264,064人 |
| 昼間流入人口 | +112,535人 |
| 昼間流出人口 | -89,964人 |
| 昼間人口(実額) | 271,320人 |
| 昼間人口割合 (夜間人口を 100とする) |
109.1 |
| 世帯数 | 136,622世帯 |
| 総面積 | 14.70平方km |
| 人口密度 | 17,963人/平方km |
| 公共料金 | |
| ガス料金 (22立方m利用した 場合の月額) |
3,596円 |
水道料金 |
2,688円 |
| 下水道料金 (20立法m使用 の月額) |
1,974円 |
| 自治体財政力 | |
| 歳入 | 95,260百万円 |
| 歳出 | 91,525百万円 |
| 住民負担額 | 47,221百万円 |
| 人口属性割合 | |
|---|---|
| 年少人口割合 | 9.09% |
| 生産人口割合 | 67.56% |
| 老年人口割合 | 17.56% |
| 外国人人口 | 5,408人 |
| 外国人割合 | 2.05% |
| 生活保護世帯 | 5,961世帯 |
| 生活保護世帯割合 | 3.4% |
| 将来人口増減率 | |
| 2010年まで | 3.83% |
| 2015年まで | 2.24% |
2020年まで |
-1.03% |
| 経済規模 | |
| 工業製品出荷額 | 6,839,051万円 |
| 年間商品販売額 | 1,028,230百万円 |
| 行政地区の治安情報 | |
|---|---|
| 刑法犯罪に 巻き込まれる確率 |
1.45% |
| 1警察署あたり の面積 |
7.35平方km/1署 |
| 交通事故・火災に 巻き込まれる確率 |
0.70% |
| 行政地区の生活情報 | |
| 病床充足度 | 112.75人/1ベット |
| 医師充足度 | 279人/1医師 |
| 介護保険基準額 | 4,220円 |
| 老人ホーム充足度 | 51.57人/1定員 |
| 1図書館あたりの面積 | 1.84平方km/1館 |
| 1人あたりの公園面積 | 1.68平方km/1人 |
1人あたりの住民税 |
178,824円 |
| 行政地区の教育・子育て情報 | |
|---|---|
| 公立幼稚園 教員一人あたりの 担当園児数 |
18人/1人 |
| 私立幼稚園 教員一人あたりの 担当園児数 |
14人/1人 |
| 保育所数 | 25ヶ所 |
| 1つの保育所 あたりの面積 |
0.588平方km/1園 |
| 待機児童数 | 106人 |
| 公立小学校 1クラス人数 |
29人/1クラス |
| 私立小学校 1クラス人数 |
40人/1クラス |
| 公立中学校 1クラス人数 |
31人/1クラス |
公立中学校 |
97.7% |
私立中学校 |
33人/1クラス |
| 私立中学校 高校進学率 |
99.8% |
| 公立高校 大学進学率 |
67.3% |
| 私立高校 大学進学率 |
68.9% |
スポンサーリンク