東京生活.comホーム東京の住みやすい街総武線沿線西船橋西船橋の住みやすさは?

西船橋に住む

西船橋の住みやすさは?

交通の要所であり、場末感を感じる

西船橋に住む|西船橋の住みやすさは?の画像

西船橋は総武線と武蔵野線とが交わる街です。住みやすさは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

西船橋の住みやすさ

西船橋は総武線武蔵野線との節点です。

さらに東京メトロ東西線に、京成電鉄も走る交通の要所であり、千葉県でもトップクラスの乗降人数の街です。

西船橋駅周辺は居酒屋が軒を連ね、少し猥雑とした雰囲気もあります。とは言え、大きな繁華街というよりも、昭和の場末感を感じる街並みです。

アクセスは良くても、ファミリー層にとっては少し敬遠されるかもしれません。一方で有名私立中学を目指す進学塾も多かったりもするというカオス感があります。

そんな西船橋の住みやすさを見てみましょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

総武線と武蔵野線が交わる交通の要衝

西船橋は交通の要衝

この西船橋は前述のとおり、JR総武線と武蔵野線とが
交わり合う、交通の要衝なのです。

東京と千葉とを横に横断したい人は総武線に乗ればよいし、
東京のベイエリアから埼玉、東京の西側へとぐるっと回りたい
人は武蔵野線に乗れば良いし。

さらに、武蔵野線の発着駅の一つだったりもします。

さらに、武蔵野線はこの西船橋から先は、ベイエリアへと入ります。
その時に、東京ないし舞浜方面へと向かう路線と、
蘇我ないし海浜幕張方面へと向かう路線へと2つに分かれるんです。
その分岐点となるのがこの西船橋なのです。

さらには、東京メトロの東西線も走ってます。
東西線の西船橋駅

そして、JRと東京メトロとの駅とは、数百メートル離れていますが、
京成電鉄の西船橋駅もあります。
京成電鉄西船橋駅

JR西船橋駅は駅ナカも便利

西船橋駅の利用者こんな交通の要衝の西船橋駅ですから、駅の利用者人数も多くて、
千葉県においては、船橋駅に次いで2位の約12万5千人もの人々が
一日に利用しております。

とは言えども、やはり、西船橋で降りるというよりも、
総武線・武蔵野線・東西線との乗り換え客が多いです。

だからこそ、やはり、駅ナカは充実しています。
西船橋駅の駅ナカ

Dila西船橋が入っていて、食料品、飲食店、小売店といろいろ充実してます。
Dila西船橋

歓楽的要素と学習塾とが混在する西船橋駅前

西船橋の駅ナカは新しく、綺麗な雰囲気ですが、
駅を一歩出てみると、そこには昭和の雰囲気が色濃く残るロータリーなんです。
西船橋の駅前ロータリー

コチラ側は、北口側なのですが、あまり再開発もされていないので、
駅前も商店街も昭和の風景のような感じ。

ただ、場所柄なのか、再開発がされてないからなのか、
古くからのキャバレーとかがあって、場末の歓楽街的要素もあります。

と同時に、交通の便を利用したせいか、進学塾や予備校も多かったりして、
夕方になると勉強に励む子供たちが集まってくるといった
対照的な風景も見ることが出来ます。

南口側は派遣の通勤風景があったりする

一方の南口側は、街としてはあまり栄えてなく、
少数の飲食店やその他お店などがぽつぽつあるくらいです。
西船橋の南口側

ただ、コチラ側は、船橋の海浜地区にある倉庫や工場地帯への
派遣労働者の集合地となっているようで、早朝や夕方などには、
それらの人々を運ぶマイクロバスなどが多く行き交います。(→参考
南船橋の派遣村

ここ最近はテレビでは、派遣労働者のことは話題性が
低くなっていますが、この問題はなかなか解決し難く、
この西船橋では、その現状を見ることが出来ます。

まぁ、ここでは派遣問題についてはあまり言及しませんが、
確実に言えるのは、これらも南船橋の交通の便が良いからです。

交通の便が良いからこそ、派遣労働者も学習塾も集まってくる。
しかし、再開発はあまり進まないで、昭和のような風景を残している。
そんな不思議な街の商店街について見ていこうと思います。



このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサーリンク

新着記事はtwitterで配信

運営者とSNS

  • 東京生活.com facebook
  • 東京生活.com twitter
  • 東京生活.com RSS
  • 東京生活.com Instagram


運営|文章|写真:© 2023東京生活.com  お問合せ